ブログ

2022.06.08

どうして交換しないといけないの??


今日は、先日ご紹介したエアコンフィルターのお話をもう少し詳しくご説明していこうと思います!

頑なに、オイルでも、エアコンフィルターでも交換しないとダメなんですよ‼️と言われても、私のような素人からすると、「義務でもないのにどうして?」「何のために?」と色々と疑問が出てきます💭でも、きっとそんな疑問を持たれる方は多いはずですし、車に詳しくない人からすると当たり前の事です。
そこで、今日は義務でもないのにどうして交換が必要なのか。について分かりやすく解説していこうと思います👍🏻✨

結論からすると、、、

「長い間交換していないと、車の故障の原因に繋がるからです」

故障に繋がるのはどうしてなのか❓

フィルターの汚れや、目詰まりにより風量のが落ちてしまい、ブロアファンに負荷がかかることから故障に繋がってしまいます😖

絵にして簡単に説明すると、
ホコリが多い場所で扇風機(ブロアファン)が回っています。
ホコリ等のハウスダストをそのまま体内に取り込まないようにマスク(エアコンフィルター)をしている人がいます。

マスクのおかげからそのような環境で吸った空気でも人体への害は軽減されています😷


しかし、この状況が1年間続いたと考えるとマスクを交換することなく空気を吸っているとマスクはホコリ等の汚れによりマスク越しに空気を吸い込める空気量が少なくなり、体に入る空気は汚くなり、扇風機と人の間に流れる空気も汚くなります。


よって、扇風機がいくら風を送ってもマスクが汚れて風を通さなくなると今まで以上に扇風機が風を送るのに努力をしなければならない状況ができます。そうなると扇風機が悲鳴をあげて潰れてしまう日が来てしまうのです。
どうでしょうか少しはわかりやすくご説明できましたかね?💦


簡単にしても少し難しいお話ですよね😩
少しでも、理解を深めることができた方がいらっしゃれば嬉しいです😌


次のブログでは
「エアコンフィルターを変えないと何故身体に悪いのか」
について説明していきたいと思いますのでお楽しみに☺️★

2022.06.01

みなさんのエアコンは大丈夫ですか??

早いものでもう6月ですね🌧

この前年が明けたばかりなのに、もう今年の半分が終わったとは、、、

ビックリですよね🙄

 

6月にもなると暑い日が増えてきて、梅雨はジメジメしているし、

エアコンや扇風機なしではこの時期は乗り越えられないですよね

私自身この前、暑すぎて久しぶりに車のエアコンを付けたのですが、

私の足こんなに臭い?
新品の靴なんだけど?なんで?
と思うほどの臭いが、なんとエアコンからしていたんですよね・・・😨

足じゃなくてよかった😂と思う反面、

私からすると、まさか新車を購入して一年でそんな臭いが

エアコンからするはずがないと思っていたので衝撃すぎました😅

 

その事実に気づいた日の翌日に早速作業して頂いたのですが、

見てください!
この汚れ😱😱😱

右が新品で左が臭いのもとになっていたフィルターです。

1年と少ししか乗っていないのに・・・。

私が臭いと思っていたのは、

エアコンフィルターの汚れとカビの臭いだったのです🤢

 

1年でそんなに汚くなるなんて思いもしていなかったので衝撃的過ぎて、、、

お肌に気を使っていても、エアコンから出ている風がこんなに汚かったら

意味ないし、体に悪すぎるでしょ🙉💧

通勤通学に使うだけだから走れば何でも!

と思っている方には無頓着な部分ですし、

あまり気にしていない部分だと思うのですが、

実は、交換目途は 

1年❗❗❗❗❗

知らなかった方も多いのではないでしょうか。

これからの季節使用頻度が増えると思われるので

自分の健康のためにも見直してみてはいかがでしょうか?

2022.05.25

社長ドキドキの一日😂

暖かいより、暑いと感じる季節になりましたね🌞

先日、同友会の方々をお招きして、弊社のことを知っていただく機会がありました!

今日はその日の様子を書いていきたいなと思います!

その日に備えてGW前あたりから少しずつ事務所内でも準備を進めるようになり、細かいところまで掃除してみたり、店内のレイアウトを変えてみたりと準備をしていました😊

image0 (1)

それと同時に社長もスピーチの練習や、当日見ていただく整備内容決めなど準備されていました!

人前で話すとなると緊張から上手くいかないなんてこともあるので、念入りに準備されていました👍🏻☆

当日の社長はと言いますと、緊張からドキドキされていたようで、朝のミーティングから「緊張するわ~」と何度も言われてました😂

スピーチの中でしっかりと笑いがとれるかどうかも悩まれていて、やはり関西人らしく笑いに貪欲だなとまたまた感じました🤣

image1 (1)

18時ごろから企業の方々が来られて、弊社の前にずらりと高級車が並んだりと、なかなか普段では見られないような光景が広がっていたそうです!

私もその光景が見たかったです☹

沢山の方から整備スタッフの方の仕事ぶりに対してお褒めの言葉をいただいたそうで、これからの仕事の活力になったみたいで、今までに増して現場の士気が上がったのではないかと感じます!👊🏻🔥

お忙しい中足を運んでくださった皆様ありがとうございました!

今後とも、有限会社アミナカをよろしくお願いいたします😌

2022.05.18

社長がブログに登場!!🏒

今日のブロブはなんと!

ブログ初登場の・・・

社長のゴルフについて密着です🏒

 

社長へのインタビューを元にブログを

今日は進めていこうと思います!

 

三木市主催の三木市レディースゴルフトーナメント

に三木市企業の方々と佐藤プロとコースを

回られたそうです

ベストボール方式で進められていたそうで、

とは言え、私のようにゴルフのことが分からない方もこのブログを読んでくださっていると思うので、

ベストボール方式についてネットを引用して

ご説明しますね!

 ベストボール方式とは、

マッチプレー方式の対戦での、

スコアの決め方の種類のことを指します!
2
名、3名などで構成するチームのスコア決定方法の事で、お互いにプレイしたスコアの良い方をその

チームのスコアとして提示する方法だそうです👀

あいにく空は曇り模様でしたが、普段は仕事仲間の

三木市企業の方々と

佐藤プロと楽しくゴルフすることが

出来たみたいです!

 最後に・・・

ここだけの話、社長は普段からとても

面白い方なのですが、

ゴルファーさんにも社長の話がとてもウケたようで、

関西人らしくとても喜んでいました😂

2022.05.11

GWはいかがでしたか?⚾

お久しぶりです!

GWのお休みをいただいていたので1週間ぶりのブログになりましたが、

みなさんはGWいかがお過ごしになられましたか?😊💭

私は、広島に行ってきました!

お目当ては、マツダスタジアム

 

実はそこまでプロ野球に興味はなく選手も全く分からない状態で観戦しに行ったのでが、

そんな私がなんと・・・

ハマってしまうほど楽しかったです👍🏻

今まで高校野球とサッカー観戦しか興味がなかった私ですが、

やっぱり生で見る野球は会場の雰囲気もあって、声を出して応援はできないもののメガホンを叩く音や拍手でテンションも上がりますし、

イケメンで有名な森下投手のプレイする姿にしっかり落とされてしまいました🤣

試合観戦の後は、広島焼を食べて1日目終了。

 

そして2日目は、宮島へ🍁

宮島ではとにかく食べてばかりでした()

もみじ饅頭にアイスとあんこを挟んだもみじ饅頭や揚げもみじ饅頭

アナゴ入りの竹輪、広島のはっさくサイダー、蒸し牡蠣、レモンのフローズンなど

たくさんおいしいものを吸収しました🤤🦪

 

広島はおいしいものが多いので、また近いうちに遊びに行きたいです♪

次の大型連休はどこにお出かけしようかな~💭

以上GWのお出かけの様子でした♬

ブログ内検索

ページトップへ