ブログ
2022.08.03
何とも言えない車内の暑さ💧

こんにちは🍉
子どもたちは夏休みが始まり、
すっかり暑さも本番となってきましたね🥵
暑くなると車に乗る方のあるあるだと思うのですが、
「もわぁん~?」
と表すが正解なのかわかりませんが
何とも言えない車内の暑さに悩まされますよね😥
私も暑さ対策としてサンシェードを付けたりと
対策をしているのですがすごく効果があるわけでもなく、、、
そこで、夏場の車内はどのぐらいの温度があるのか?
と思い調べてみてゾッとしました。。。
エアコンを止めてから15分で車内の温度は10度
も上がるそうですよ😳
最終的には、
直射日光にさらされるダッシュボード上面では70℃以上。
フロントガラス付近でも60℃近く。
もうびっくりですよね・・・😥

環境省では
気温35℃の炎天下に駐車した車内の暑さ指数は、
窓を閉め切った状態でエンジン停止後、わずか
15分で人体にとって危険なレベルに達すると言われています。
少しだからと、ペットやお子さんを
車内に残したまま車を離れるのは大変危険ですので
皆さんも注意してくださいね⚠
PS.先日素敵な感謝状を頂きました✨
スズキ自販さんより
アミナカ宛にスズキ100周年にあたり
素敵な感謝状を頂きました👏🏻㊗
これからもスズキの副代理店として精進できるように
努力していきたいと思います✊🏻✨
2022.07.27
命を乗せているって知ってました?

こんにちは🍨
今日は前回のブログの続き「タイヤの交換」について
前回のブログとは違う角度からお届けしていきたいと思います✨
タイヤ交換の大切さを前回は「滑る」
というポイントを重視してお届けいましたが
割と経験がある方が多い内容だったのではないかな❓
と思いますが、今回は「劣化によって滑る以外何があるのか」
に触れていきたいと思います!
タイヤは溝が減ると滑るお話は前回したのですが、
ひび割れや亀裂が入った劣化したタイヤでは
破裂してしまう危険性があります😨
ひび割れと言ってもひび割れに種類があるのですが
特に線状にひび割れを起こしているタイヤは
バーストなど突発的な不具合発生の可能性が高くなります。
その他にも空気圧が減り、空気圧が適切でないことから燃費の悪化💨
走行中に過度な横触れや振動を感じる等
様々な不具合が発生してしまう可能性があります。
バーストやパンクなどが発生して、
事故に繋がる可能性もあります😥
タイヤに命を乗せていると思い、
事故を未然に防ぐために、タイヤに異変が見られたら
車屋さんに相談してみたり、
タイヤの使用年数をチェックするなど,
安全に快適にカーラフが送れるように
2022.07.20
タイヤの交換したことありますか🚗??
こんにちは🌈
梅雨が終わったはずなのに気温も高いうえに
毎日雨が降り、気持ちよくないお天気が続いていますね😥
雨も少しの雨とはいかずに梅雨時期のような大雨も多いので
より細心の注意を払っての運転が必要となる毎日ですが、
雨の日の運転となるとやはり怖いのが
「スリップ」ではないでしょうか?
雨の日に多いスリップはどうして起こるのか?
「ハイドロプレーニング現象」
が起こる為、スリップしてしまいます。
「ハイドロプレーニング現象」は何故起こってしまうのか?
濡れた道路は、タイヤと路面の間に水膜ができてグリップが
失われた状態になる為、タイヤが滑ってしまうのです。
では、対策として何が出来るのか?
①速度を落とすこと。
②しっかりと整備、点検が施されたタイヤを履くこと。
が大切となります❗❗

スピードが出ているとスリップしやすくなるのは分かりますが、
何故しっかりと、整備と点検が施されて
いるタイヤを履くことも重要視されるか?
それは、タイヤがすり減り溝が浅くなることで
クルマを進める駆動力だけでなく
しっかり止めるための制動力も不足し、制動距離が伸びたり、
溝が浅くなっているとタイヤと路面の間の水をかき出す力(排水性能)
が低くなり、タイヤが路面から浮く状態になることで、
ハンドルやブレーキの効きが悪くなるからです。
劣化したタイヤの参考として載せています!🙄
次回のブログでは
タイヤ交換の大切さを違う視点から
紹介しますので、お楽しみに⭐
2022.07.13
社長の沖縄出張に密着🌺

みなさんこんにちは🌺
今日のブログは、先週お話していた、、、
社長が登場しますよ~☆
先日、社長は沖縄に出張に出ていたのですが、
その様子をインタビューを元に
お届けしていこうと思います⭐
先日、中小企業家同友会全国協議会に出席するために
沖縄へ主張に出られていました✈
一日目は、分科会があり、
グループごとに分かれての討論をしたようで、
京都や富山、長崎、沖縄など全国から集まった
方々と自社に生かせる部分を討論の中から
探し、社員との関わり、問題への打開策
様々な内容から沢山のことを吸収したそうです!

2日目は特別公演が行われ、
このコロナ渦の中でいかに中小企業がいかにして
社会的役割を果たしていくか、中小企業が主役の時代を作り上げるか
を模索し、考える、とても有意義な時間だったそうです。
2日間ともとても難しそうなお話ですよね💧
難しいことばかり書いていますが、
せっかくの沖縄ですので、社長も
プライベートもちゃんと楽しめたそうで、
いつも社長と仲良くしてくださっている
珈集さんの平野社長と素敵な場所でパシャリ📸✨
この写真は古宇利島の展望台で撮った写真だそうで、
ここから見る景色は絶景だったそうです🏝
他にも、海ブドウにもずくの天ぷらに
オリオンビール🍺も絶品だったようです❤
2022.07.06
え、そこって外れるの😳!?

こんにちは🌞
最近はすごく熱くて
お出かけをするにしても、おうちでにいるにしても
暑くてエアコンなしでは過ごせないような日が
続いていますよね🥵
これからもっと熱くなると考えると
ぞっとしますね🙄
そんなぞっとする暑さが迫っている中
ぞっとする光景を目にしたのです!!
見てください!
車の内装パーツがばらばらに外されている😮❗
まだまだ綺麗な車なのに…
どうしてでしょう?

実はこれ、
車でテレビが見られるようにするためだったのです📺
車によって、つけ方は異なるのでバラバラにしなくても
付けることはできるものもあるみたいですが、
こちらのトヨタ車のお車は内パーツを外してから
付けるタイプのお車で、このような状態にしてからの
作業が必要だったようです!
素人からするとすごく驚く場面ですよね😂
この後は、テレビが見られるよう作業を
行いパーツを元に戻し、終了です⭐
初めて見る作業が多いと驚きの連続ですが、
パーツを外す車の作業は整備士さんもやはりドキドキするそうです🤣
来週のブログは、社長が登場するかも!?
お楽しみに☆彡