ブログ

2022.09.21

シーズンが終わってしまう~☹

こんにちは🍙

 

もう9月も半ばですね🙄

気づけばお米の収穫が終わった田んぼも多くてびっくり🌾

 

冬が近づいているということは、野球もシーズンが終わってしまう。

ということでアミナカ事務員が今シーズンラストとして観に行った

阪神対広島戦について今日はブログを書いていこうと思います✨

 

車のことは今週はお預けで🤭

 

マツダスタジアムで観戦したかったのですが、

私のスケジュールとなかなか合わなかったので甲子園球場にて

8/30に観戦してきました

 

たまたま私の大本命の「森下暢仁選手」のプレイを見ることが出来た

この日!!前日からワクワクが止まりませんでした💖

ちなみに阪神ファンのお友達といったのですが、

阪神ファンの応援を初めて甲子園にて体験した私は

熱量?というのかなんというかわかりませんが、

初めての空気感に圧倒されました😳(笑)

 

結果は惜しくも敗れてしまったのですが

雨の中でも阪神に食らいつくプレイを見せてくれた

広島カープにはいい試合を見せてもらったな!と思える試合で、

大変楽しかったです👏🏻💕

 

来年はオープン戦から観に行けたらいいな~💭

 

こんな感じでたまに車のお話はお休みして趣味やお出かけの

お話をしていけたらいいなと思います

 


2022.09.14

ワイパーゴム交換したことありますか❓

こんにちは🌀

 

あっという間に9月の半分まで来てしまいましたね😳

この前まで7月だったのにびっくりですよね💫

 

9月と言えば台風が日本を襲う季節ですよね💦

最近ですと台風11号が大きな台風でしたよね。

 

そんな雨が多い季節はワイパーを使用されることも

多いのではないのでしょうか?

皆さん、ワイパーのお手入れしたことありますか?

実はワイパーにはゴムが付いていて、ゴムは6ヵ月~1年ごとには

必ず交換が必要な部品となっています💪🏻

 

ゴムは劣化するものなので交換しないと

音が鳴るようになったり、水切れが悪くなったり、ワイパーゴムがちぎれて

ガラスに傷が入ってしまったりします😨

 

では、ワイパーゴムの交換をするにはどのぐらいの料金が?

時間がかかるの?時になるところですよね🙄

 

作業時間はおおよそ10分👏🏻

お値段は車により異なりますが約1本あたり1600円~

で交換が可能です♪

 

これからの雨の日に少しでも安心してお車の運転が出来るように

ワイパーゴムの交換を検討されてはいかがでしょうか?

 

電話やお問い合わせホームからのご相談

いつでも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ🌈


 

2022.09.07

水害に遭ってしまったらどうすればいい😥?

こんにちは🌙

 

もうすぐお月見ですね~!

例年通りこの時期は台風による被害があったりと秋の訪れを楽しむ

間もなく9月がスタートしましたね🙄

 

毎年9月だけに関わらず近年は水害の被害が多く発生していますよね・・・

地球温暖化の影響もあるのですかね🙄

水害のニュースを見ているとふと思うのが、

もし車に乗られている際に水害に遭遇してしまったらどうしよう。

とニュース番組の報道を見るたびに考えてしまいますが

実際のところどうすればいいのかなんてわからない方も多いともいます。

 

そこで今日は、お車に乗られているよきに水害に遭遇してしまったら

どうすればいいのかについて紹介していきたいと思います✨

 

 

コラム-20-768x512

もし、車内にいる際にお車が浸水し始めてしまったら

    外からの水圧によりドアが開かない、窓ガラスが割れない事態でも

必ず落ち着いて行動しましょう。

    車内に水が入ってき、外の水位との差が小さくなったときが脱出のタイミングです。圧力の差が縮まりドアへの水圧も小さくなり、ドアが開けやすくなります。車内に取り残されると早く外に脱出したくなりますが、車はなかなか沈まないので落ち着いて行動しましょう。

    ドアが開きそうな状態であると感じたら、大きく息を吸い込み足など力を込めて押し開けましょう。落ち着いて脱出の機会を伺い、タイミングを逃さず一気に脱出をはかりましょう。

 

POINTは落ち着いて行動することです!

 

つい焦ってしまい冷静に判断や行動が出来なくなることが

見られる場面ですが、落ち着いて行動することがカギ🔑

となってくるのが災害時の避難です。

 

焦る気持ちもわかりますが、出来るだけ落ち着いて行動できるように意識してみてくださいね😌

ちなみに水害時は、

 

・アンダーパスなど周囲より低い場所の走行や駐車は避ける。

・河川の周囲を走行しているときは川の水位や流れに注意する。

・土砂災害を避けるため、海岸沿いやがけのそばの走行は避ける。

 

事が水害被害にから逃れる一番のポイントとなっているので、

上記3つは必ず雨の日には気を付けるようにしてくださいね

2022.08.31

ブドウがおいしいのが三木のいいところ🍇💕


こんにちは🍇

朝夕の気温が下がり秋が近づいてきましたね☆ 

気が付けば8月も今日でもうおしまい・・・

ビックリ😳!

ということは、スズキの愛車無料点検が終わるまで

あと残すところ1か月です!!

皆さんもう受けられましたか?

9月末まで開催しているのですが、

まだ受けられていない方もいらっしゃるのでは?

お盆前にバッテリー上がりでお困りのお客様が多くいらっしゃり、

出先でお困りになった方が多くいらっしゃいました😥 

長距離のお出かけをされる前は必ずと言ってもいいほど

お車の点検はされる方がいいかと思います。

点検することで事前にお車の弱っている部分に気づけたり

お出かけ先の慣れない場所で不安になることもありません!

ですので、お車の点検に少しでも

ご興味がございましたらいつでもご来店お待ちしております✨

 

PS、 差し入れでブドウを頂きました🍇💕

 

ふじみのりとシャインマスカットを

頂いたのですが、どちらも甘くてとっても美味しかったです🤤

 

三木はブドウが有名なところがたくさんあるので、

アミナカによられる際はお近くのブドウ園さんなど

今の時期はチェックしておくとおいしい思い出が作れるかもしれませんね

2022.08.24

おいしいものは幸せを運ぶ!?🤤

 

こんにちは!

とうとう社会人の方は楽しみにしていた「お盆休み」

が終わってしましましたね😑

でも、楽しかった分これから仕事頑張ろうと思えるいいリセット

になった方もいるのではないかと思います💭

 

弊社ではお盆休み前と年末に会社全体で食事に行くのですが

今日はその際のお料理等の紹介をしていこうと思います

 

今回食事をしたのは、三木市本町にある

「楽菜(らくさい)」

さんにて食事を楽しみました💖

 

コースになっていて、前菜から順に

(お料理の名前は曖昧です💦

☆スモークサーモンと鱧とグレープフルーツのごま酢(?)

☆お刺身(マグロ、カツオ、タイ、タコ、イカ)

↑ピリ辛なカルパッチョのソース付けて頂くと更においしい🤤

☆スズキの焼きと焼き野菜

☆メインのレンコン饅頭

☆炊き込みご飯、お吸い物

 

デザートは✨

☆桃のコンポートバニラアイス乗せ🍑

 

京料理を食べやすく現代風にアレンジしてあったので

すごく食べやすかったです!!

個人的には、前菜のグレープフルーツとサーモンの相性

お刺身の甘さにピリッとしたタレの相性

メインのあんかけの出汁の香り

桃のコンポートから感じる洋酒の風味

が特に印象に残るお味でした🤩💕

 

おいしいものでチャージされたので年末に向けて

これからギアを上げてお仕事頑張りたいと思います💪🏻🔥

ブログ内検索

ページトップへ