ブログ
2022.10.12
大宮八幡宮 秋まつり🍁

みなさんこんにちは🍁
最近は一気に寒くなって洋服選びも
一苦労ですよね😖🍃
前回のブログの続きのMTの事を
ブログに書こうと思っていたのですが、、、
三木では先日お祭りがあったので、
nowなその事を今日は書いていこうと
思います💭
このブログを読んでくださっている方で
参加された方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
播州三大祭りの1つ播州三木秋祭りがあり
弊社の社長も祭り男となっていました🤭🏮

10月8日、9日と大宮八幡宮にて
お祭りがあったのですが当日は朝からあるため
出勤途中から法被を着た方が道路に立っていたり
と朝からお祭りムードが凄い!✨
初めてお祭りがある日に三木に居たので
地域の方々が祭りにかけている熱量に
驚きがとまりませんでした😮‼️
コロナの影響もあり3年ぶりの開催
だったみたいで、お祭りを今か今かと
楽しみにされていた方がたくさんいらっしゃった
のだなと社長から見せていただいた
動画を通して感じたので実際に行くと
何倍も楽しいんだろうなぁ〜💖
来年は少し覗いてみたいです👊🏻✨
ちなみに、今週末は岩壺神社にて秋祭りが
あるそうなので気になる方は是非チェック
してみてください( ¨̮ ♡)
2022.10.05
皆さんはどっち派??

こんにちは🌰
ついに10月ですね!!
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などなど
色々な言い方がされるこの季節ですが・・・
皆さんは何をして過ごすのがお好きですか? 🍁
写真にある通りですが。。。
私は秋空の写真にハマってます📷♡
皆様の中にはファッションを楽しむ方や
紅葉など季節の移り変わりを目で楽しむ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろんドライブがてらに景色や出先での食べ物など秋の味覚を
堪能される方もいらっしゃるのでは?🌰
そんな季節になりましたが、皆さんはお車乗られるとき
ATですか?それともMT?ですか?🚗
近年ではATに乗られている方は9割を占めており
MTに乗られている方は1割程度なんだとか😦
MTの免許は取得したけれど、免許を取得してから
MTを運転したことはない。なんて方たくさんいいらっしゃいますもんね😂

そもそもATしか乗らない人からするとどこがどのように違うのか
気になるところではないかと思います🚗
ATとMTの違いは簡単にご説明すると
ギアチェンジの時の操作を自分で行うか、それともある程度は車が
自動で判断し、ギアを変えてくれるかの違いなんですよ!💭
MT車はギアをチェンジする時に、クラッチとブレーキを使用しながら
変えますが、AT車ではハンドルレバーを操作するだけで自動的に
ギアが切り替わることが出来ます!✨
自分でギアを操作をするため、AT車に起こりやすいギアの入れ間違い
といった操作ミスが起こりにくいのもMT車の特徴です❗
AT車はMT車と違って運転時の作業が少なくなりますので、
運転に慣れていない方や高齢者、女性の方でも比較的
乗りやすい車と言われています😌☆
今回のブログでは違いについて説明しましたが、
次回はもう少し細かくお届けできればなと思います🚗
2022.09.28
夏場はバッテリーに負担がかかりやすいってホント?

こんにちは😎
朝夕はかなり涼しいと感じられる季節になりましたね✨
でも日中の暑さとしては、
10月20日まで夏の気候は続くのではないかとTVで報道されていました😨
まだまだ暑い日がこれから1か月以上も続くのかと思うと
秋っていつ来るの🙄と思わされますよね😂
そこで本日はまだまだ暑い日が続くということで、暑い日が続くと
多くなるご相談のバッテリー上がりについてご説明しようと思います!🔥
お盆休み前になると多くなるバッテリー上がりのご相談。
主に原因としては、電力の使用量が多くなることだと考えられます。
特に夏場は車内にエアコンは必須となっているので
エアコンの使用によりバッテリー上がりが多くなっているともいわれています🌀
特に!
夏場は車内温度が高くなるので、走行中は冷房をかけ続ける事により、
消費電力が多く、お盆のお出かけ、帰省の際の渋滞は、
低速での走行or止まっていることが多いため、
電力消費が多いにもかかわらず、エンジンがあまり回転していない状況になります。
そうなると、バッテリー上がりを起こすリスクが上がります😫
ではどうやって対策すればいいのか❓

① ある程度車内が冷えたら、エアコンの風量を下げる
② 風量設定をオートにする
などの対策がオススメされています⭐
その他にも
駐車場に駐車している際に暑いからとエアコンをつけて駐車する。
などバッテリー上がりの要因に繋がりますので
十分に注意して頂く必要があります😌!
お車での過ごし方を見直しながらより良い
カーライフをお楽しみください✨
最近ブログにて食テロをするのにハマっているので
本日も食テロを😏✨
ゴルフ場内でしか買えないという切って食べるタイプの
プリン🍮おやつの時間にいただきました!
昔ながらのプリンといったお味で美味しかったです💕
2022.09.21
シーズンが終わってしまう~☹

こんにちは🍙
もう9月も半ばですね🙄
気づけばお米の収穫が終わった田んぼも多くてびっくり🌾
冬が近づいているということは、野球もシーズンが終わってしまう。
ということでアミナカ事務員が今シーズンラストとして観に行った
阪神対広島戦について今日はブログを書いていこうと思います✨
車のことは今週はお預けで🤭
マツダスタジアムで観戦したかったのですが、
私のスケジュールとなかなか合わなかったので甲子園球場にて
8/30に観戦してきました⚾♡
たまたま私の大本命の「森下暢仁選手」のプレイを見ることが出来た
この日!!前日からワクワクが止まりませんでした💖

ちなみに阪神ファンのお友達といったのですが、
阪神ファンの応援を初めて甲子園にて体験した私は
熱量?というのかなんというかわかりませんが、
初めての空気感に圧倒されました😳(笑)
結果は惜しくも敗れてしまったのですが
雨の中でも阪神に食らいつくプレイを見せてくれた
広島カープにはいい試合を見せてもらったな!と思える試合で、
大変楽しかったです👏🏻💕
来年はオープン戦から観に行けたらいいな~💭
こんな感じでたまに車のお話はお休みして趣味やお出かけの
お話をしていけたらいいなと思います☺
2022.09.14
ワイパーゴム交換したことありますか❓

こんにちは🌀
あっという間に9月の半分まで来てしまいましたね😳
この前まで7月だったのにびっくりですよね💫
9月と言えば台風が日本を襲う季節ですよね💦
最近ですと台風11号が大きな台風でしたよね。
そんな雨が多い季節はワイパーを使用されることも
多いのではないのでしょうか?
皆さん、ワイパーのお手入れしたことありますか?
実はワイパーにはゴムが付いていて、ゴムは6ヵ月~1年ごとには
必ず交換が必要な部品となっています💪🏻✨

ゴムは劣化するものなので交換しないと
音が鳴るようになったり、水切れが悪くなったり、ワイパーゴムがちぎれて
ガラスに傷が入ってしまったりします😨
では、ワイパーゴムの交換をするにはどのぐらいの料金が?
時間がかかるの?時になるところですよね🙄
作業時間はおおよそ10分👏🏻
お値段は車により異なりますが約1本あたり1600円~
で交換が可能です♪
これからの雨の日に少しでも安心してお車の運転が出来るように
ワイパーゴムの交換を検討されてはいかがでしょうか?
電話やお問い合わせホームからのご相談
いつでも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ🌈