ブログ

2022.03.23

事故にあってしまった時は何をすればいい?

 3月、4月は高校を卒業された方や春からの新生活でお車に乗られる方が免許を取られることが多いと思います!

念願の免許を取得して憧れのドライバーズシートに座り運転するのは、緊張もするけどワクワクしますよね☺♪

しかし、車の運転は楽しくて面白いところもたくさんある反面、危険なこともたくさんあります。

車の運転は、ちょっとぐらい大丈夫だろうと思ってした交通違反や気の緩みがあなたやその周りの方の一生に関わる大きなことに繋がります。

しかし、どれほど気を付けていても事故にあう可能性は車に乗っている限り0%ではありません。

なので、今日はもしも事故にあってしまった時の対処方法についてご紹介していこうかなと思います。

もしも事故にあってしまったら、、、

① けが人の救護処置をとります

けが人がいる場合は声を掛け、けが人の状況を確認します。

その後周囲の安全を確保します。

頭や首を強く打った可能性がある場合は、むやみに動かさないようにしましょう。

そして、119番通報しましょう。

安全なところに車を移動させましょう。

ハザードを点灯させ、路肩など安全な場所に車を止めるようにしましょう。

警察に連絡

警察に届け出を出しましょう。

警察への連絡は110番

<<ここで重要ポイント‼>>

事故の当事者間での、賠償に関する約束などは絶対に現場で行わないでください!!

<例えば>

相手の車の修理代を全額支払うなど、、、。

何故だめなのか? → 万が一約束してしまったとしても、保険金が全額支払われない場合もあるので絶対にしないでください!

事故状況の記録

事故の状況をメモに残しておきましょう。

画像にある安心MEMOを印刷して車に積んで置いたり、携帯に保存しておいてメモする際に事柄を確認したりして、

活用するのもいいかもしれませんね!

弊社アミナカへの連絡

TEL   0794-82-8585

営業時間 9:00-18:00

定休日  日、祝日、年末年始、GW、お盆

     (詳しくは、当ホームページのお知らせよりご確認ください。) 

営業時間外や定休日は、加入されている保険会社へのご連絡をお願いします。

保険会社に連絡される場合、板金修理はアミナカとご指定いただければ

板金修理、乗換え、廃車等のご相談などトータルコストでのご提案させて頂きます!

以上事故にあってしまった際の簡単な対処方法のご紹介でした!

実際に事故に合わないためにも、歩行者の確認や速度管理など周囲に注意を払って車の運転を楽しんでください🚗♪

2022.03.16

排ガステスター リニューアルしました!

近頃は段々と、暖かくなり春を感じれる季節となってきましたね🌸

今日ご紹介するのは、新調致しました排ガステスターのご紹介です!

排ガステスターとは、 何ぞや?? と思われる方もいらっしゃると思うので簡単にご説明すると、お車の車検の際に自動車の排ガスを検査することが法律で定められており、その為検査の際に排ガステスターを使用して排ガスの測定を行っています。

排ガステスターを使用することで、現場での作業効率を上げることができ、作業時間の短縮やその他の作業を円滑にすることに繋がっています!

排ガスの測定は、環境のためにも、お車のためにもとても大切なんですよ!

お出かけ日和な暖かい日がこれから増えると、休日にお車に乗られる機会も増えると思いますので、お出かけ前の点検やオイル交換など、お車でお困りのことや、気になることがございましたらお気軽にお申し付けください♪

2022.03.09

オートマオイル 交換もお任せ下さい! 

近頃は、寒さも少し和らぐ季節になってきましたね♫

今日は、最近新調いたしました機材についてのご紹介です!

写真にあるこちらの機材は、短時間で簡単にオートマオイルの交換を可能にしてくれる優れものなんです!

お車のオイルの状態をセンサー診断によって行い、オイルの汚れ具合を診断してくれます。

その後、診断結果に基づきオイルの交換作業へと移ります。

オイル交換後、再度オイルの状態を確認する為こちらの機材で診断を行い作業終了です!

機材を新調したことで、以前より作業時間も15~20分ほど短くなり、40~60分でオートマオイルの交換が出来るようになり、お客様をお待たせする時間が短縮できるようになりました!

弊社では、お客様のお車に応じたメンテナンスをご提案しております。

オートマチックオイルの交換でお悩みの方も、その他お車のことで気になることやお困りのことがございましたら、お気軽にお申し付けください♪

2021.09.28

ブログ始めました

ホームページのリニューアルを機に、 
色々書いてみようと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

ブログ内検索

ページトップへ