ブログ
2024.09.25
超お得🉐キャンペーン本日終了❗❗

みなさんこんにちは🌙
本日はブログ更新日とキャンペーン最終日が重なったので
キャンペーンについてのお知らせです✨
今実施しているキャンペーンですが、
なんと本日9月25日で終了なんです😭
今回のキャンペーンはとにかくお客様に
ご好評をいただいておりまして、
アミナカとしても沢山のお客様に体験していただきたい
キャンペーン内容となっております!
内容をもう一度ご紹介しますね✨
「撥水 プロに任せてピッカピカ キャンペーン」です!
名前からしてピカピカそうではありませんか?😊
フロントガラス簡易撥水コーティングとボディー簡易撥水コーティング
の2種類の展開なのですが
フロントガラスの撥水コーティングは私もしているのですが
雨の日の運転が楽しいぐらいにとにかく弾きます!!
本日までですが、是非ご来店お待ちしております!!
2024.09.18
事故時の対応って何からするべき?💭

みなさんこんにちは🚗
先週に引き続き?
先週の内容に関連して事故時までに理解しておきたい
自動車保険の補償について皆様と理解を深めていきたいと思います🧐
さて、事故というものはお車に乗られている以上
どなたにも起こることがあるといっても過言ではない
ものになるのですが・・・🌀
自分自身が搭乗中どれだけの注意を払っていても
相手側の不注意で巻き込まれることもあるものです。

そこで、もしも事故に遭われた時に自分自身が
どのような保険に加入していて、どのような内容の補償を
受けることが出来るのかを少しでも理解を深めていると
気持ちの持ちようがまた変化してくるのではないかと👍🏻❗
画像に保険の補償についてどれがどのような補償なのか
添付しておきますので見てみてくださいね❗
🌟画像の内容が分かると、自動車保険の更新時など
ご自身の自動車保険の見直しに繋がるかもしれません😌🩹
2024.09.11
この時期多い夕暮れ時の事故😵

そこで今日は、「夕暮れ時の事故」
を対策する3つのポイントをご紹介します✨
①早めのライトの点灯
②横断歩道など歩行者の通りがあるところは特に注意を払う
③日中の運転時よりも速度を抑えましょう
みなさんこんにちは🚗
9月になりましたがまだ夏を感じる気温ですね🥵
例年の感じだと10月頭頃まで熱いのかな?
とも思いますが涼しくなるのかな~💭
さて、そんな9月ですが、
日が沈むのは段々と早くなっているのはお気づきですか?
この、日が沈むのが早くなると多くなるのが
「夕暮れ時の事故」です💦
毎年この時期にアミナカブログでは注意喚起を
行っているのですが、それでもやはり事故に遭われる方
いらっしゃるんですよね😵🌀
2024.09.04
お久しぶりのアミナカブログですよ!!✨
さて、皆さまは8月どのようにお過ごしでしたか?
最近は台風が発生して、思わしくない天気が続いたりと
お出かけ日和とは離れた日々ですが・・・
今日のブログは久しぶりの投稿という事で
お盆休みのアミナカ従業員の思い出を共有!!✨
9月もシルバーウイークがあったりと
お出かけ先に悩まされることもあると思いますので、
是非ご参考に👍🏻❗
※ 営業時間等はご自身でお調べください。

みなさんこんにちは🚗
お久しぶりのブログです✨
7.8月はバタバタとすることが多く、
8月はブログの投稿をお休みしておりました💦
いつも見て下さっている皆様申し訳ないです😿
中途半端な投稿はしたくなかったので、8月は
ブログ投稿をお休みさせていただきましたが、、、
9月からはいつも通り毎週水曜日に投稿できるよう
頑張りますので見て頂けたら嬉しいです🥺❤️
2024.07.31
もしもの時のエアバッグ🎈
みなさんこんにちは🐬
いつの間にかもう7月末ですね😲!!
私はよく今年はあと何か月かな?と考えるのですが
もう残り5カ月😨💦
こんなにも暑いのにあと5カ月の中で秋が来て
冬が来て寒いと言っている自分がいるのかと思うと
不思議な気持ちになるのでたまにそんなことを考えてしまいます🤭
さて、最近のアミナカブログはお車の機能性やお車を乗る上での
義務とされていることについてご紹介していますが、
今日は知っているようであまりよくは知らないエアバッグ
についてご紹介していければと思います👍🏻⭐
そもそも、エアバックとはどのような役割があるのか❓
簡単にご説明すると、
「車が一定以上の強い衝撃を受けた時に乗用している方の頭や胸部を守るために
膨らむ装置のことを言います」

エアバッグは運転席のみに関わらず、助手席など車種によって異なりますが
運転席以外にも完備されていることが多いとされています🚗
その為、チャイルドシートは大人が座ることを前提に設計されている
助手席に乗せると効果が発揮されなかったり、むしろ被害を大きくさせてしまったり
もしもの時に悪い作用をもたらす可能性があります。
事故の事例としても、チャイルドシートが弾き飛ばされるなど
命を守るための装置が逆に命を脅かすものに変わることもあります⚠
まだまだ命を守るための装置をご紹介したいところですが
今日はこの辺りでおしまいにしますね😌
では、また次のブログでお会いしましょう👋🏻♡