ブログ
2023.04.12
オイル交換の様子を覗いてみよう👀✨
皆さんこんにちは🧁
段々と気温も上がってきましたね~!
サクラは散ってしまい、
楽しめる時期は終わってしまいましたが😢
アミナカも実は社員一同で
お花見に行ってきました!!
お昼休みに1時間だけではありますが、
ご飯を食べて桜を楽しみました🌸
今回頂いたお弁当は小野市にある
「孫市」さんのお弁当を✨
海の幸から山の幸まで堪能することが出来るお弁当に仕上げられており、
豪華にお刺身や、ホタルイカなど女子がうれしい
ちょっとずついろいろなものを食べたい!!
が実現される
主役の桜はというと🌸
満開でした!!♡
今年も社長が場所取りをしてくださり、
満開の桜の木の下で
桜と神戸電鉄のツーショットが拝める
電車好きの人にはもってこいの
ロケーションでした🚋
来年の桜シーズンが今から待ち遠しいです🥺💕
さて、話を先週のブログまで戻しますよー!
先週のブログではオイル交換の
説明をしたと思いますが
今回は作業風景を交えてご紹介していきたいと
思います🔧
弊社のオイル交換は下からオイルを出して
交換するスタイルなので
上から抜き出してするオイル交換よりも古いオイルを抜き取ることが
できるんです!もちろん上から吸い出して
交換するオイル交換も
時間短縮や手を汚れさせないなどいいところも
たくさんあります👨🏻🔧◎
古いオイルを抜き取ったら新しいオイル
を入れるのですが
オイルエレメントが交換時期に差し掛かっている
車に関してはエレメントの交換も必要になります👌🏻
エレメントに関しては今回のブログには
書ききれないのでまた違う機会に
ご紹介したいと思います☆
そして、オイルを新しいものに交換したら
オイルを抜き出した
下廻りを綺麗にしてオイル漏れがないかを
確認したら
とっても時間がかかる作業でもありませんし、
車検のように費用がかさむものでもないので
オイル交換をせずに、
エンジンに負担がかかり不調になったり、
場合によっては故障して走行不能になるその前に❗❗
今一度お車の走行距離やオイルの交換時期を記載
しているものを確認して頂ければと思います🚗
本日はスーパーロングなブログにお付き合いいただき
ありがとうございました✨
次週のブログもお楽しみに♪